Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
何なんですか。説明うますぎですね!しかも面白い!僕もCR-V試乗して思ったのは、出だしなめらか、しっとりした走り、メチャクチャ良かったので、購入予定です。全席の1アンペア(笑)もそうですが、ナビサイズが…。これはケンウッド彩速ナビと入れ替えて少しでも画面大きく使おうと思います!
こんばんは!なんなんですか!!嬉しいコメントをありがとうございます(笑)しかも、購入予定とのことで羨ましいです(笑)本当に乗ってみて思ったのはこの車もっと売れても良いよね!って思いますよね!
マスターピースのガソリンFFに乗ってますが、ライバルSUVと比較して何が面白いってエンジンがとても面白いと思います。1.5ターボで経済的にいいですし、他社のものに比べると車内灯やウィンカーなどLED標準なので価格も安いんじゃないかなと思います。あとは本革使ってるところですかね!他社はフェイクレザーですから、レザー独特の香りも楽しめますよね!400万ではかなり安い分類の車なのでお気に入りの一台です。
こんばんは!コメントありがとうございます(^-^)おっしゃる通りマスターピース良いですね!内装もレザーも本当に良いと思います!ガソリンに関しては乗ってないのでなんともいえませんが、凄く興味深いです!
よくtiktok見てます!!まさかyoutubeされてたなんて知る由もなく😂登録させてもらいます!!あと、cr-v乗りです!笑
こんにちは! TikTok観てくれてるんですか!?あざす!CR-V乗りの方ですか!あの車は本当に良い!衝撃的だった車の一台です!
やめとけ!やめとけ!って言われたけど買いました😂笑ナビが小さいのがネックですがそれ以外は完璧ですね!!👍
@@ブラックモンブラン-p1h ははは(笑)やめとけ言うてましたか(笑)確かにナビは小さいですね!おっしゃる通りそれ以外完璧だと思います!乗り心地と静粛性にはかなり驚かされました”
言ってましたよー!笑笑ちなみに九州の方ですか??😮
実燃費リッター22は行きます。瞬間燃費なら27まで行ったことあります。 ブラックエデション乗りです。
実燃費22ですか!!素晴らしいですね!!CR-Vには乗り心地から静粛性本当に驚かされてばかりでした(笑)
前席コンソール下にあるUSB端子は、充電のためではなく、”主に”オーディオのUSB接続(i-podやWALKMAN等)を接続するためにありますので、電気容量は後席用に比べて少ないのです。
こんばんは!有難い回答ありがとうございます。これで謎が解けました!
なぜ売れないのか?は、マーケターによる明らかなプライシングミス(価格設定の失敗)ですね。CR-Vという車は、「全世界のホンダ車の中で実は一番売れてる車」です。北米だけで年間38万以上台売れている車です。北米では、270万円くらいから売られています。しかし、日本ではなぜか最低ラインが330万円台からという謎スタートです。一つ車格が上のハリアーよりも30万円以上高い価格設定です。これでは、消費者の購買候補(RAV4やフォレスターやCX5等々)にすら絶対入らないので、必然的に売れるわけがないのです。ホンダ党でも躊躇する謎の価格設定です。パッケージング(色々含めてるから値段が高い)やナビ云々の問題ではないのです。消費者は、第一印象の価格を重要視しています。ライバル車と比べ「高っ・・」と思われ候補から外され終わりです。世界が認めた良い車なのに、マーケターのプライシングミスで終わった非常に悪い例として、ビジネスケーススタディーに残るでしょうね。
おぉ!!なんとも分かりやすい!やはり良い車を作れば売れるっというわけにはいきませんね(>_
CR-Vが何故売れないのか?と聞かれればやっぱり値段でしょうね~。ハイブリッドになるだけで400万になってしまうのが欠点です。ただ、このクラスでこの車重量でこの燃費と考えるなら正直に言えばお得と言えるのですが…。まあ、前席のUSBだけは何で?となりますがねw次はe:HEVの試乗動画ですねwでも、運転するなら高速も走らないとe:HEVの良さが体験できないのがなんともw
蛾紋称さんこんばんは!!いつもどうもです(^-^)売れない理由・・・ですよね(笑)高い!!1Aは気になりましたが良い車だと思います!高速も走らないと良さがでないですか!?走ればよかったです(T_T)
@@sassan-car こんばんは‼️e:HEVは、電動モーターだけで走るのではなく、一定以上の速度になるとエンジンに切り替わるんですよ。なので高速道路なんかで80km前後だとエンジンで、それ以下だと電動モーターという仕組みになっているんですよ。そうする事によって、高速走行時の発電のエンジン音を軽減するという意図と、高速走行時は電動モーターだと燃費が悪くなる事からエンジン走行でも変わらない燃費なら、エンジン走行で充分だという理由からそうなっているんですよね。また、あまり高速回転でエンジンが回り続ける事でエンジンにダメージが蓄積されてしまうので、エンジンの寿命を縮めてしまう事になってしまいます。その辺の配慮もかねて、エンジンへの切り替わりという手法をとったのでしょうね。ここら辺は流石スポーツ車を多く作ってきたホンダならではの発想だと思います。
@@蛾紋称 その仕組みは聞いてました!!でも、確かに一般道では発揮できませんね(>_
CRV初めて動画で見ましたが、本当に良いなと思いました!これ売れてないんですか?
売れてないって失礼でしたね(笑)反省!
車中泊の際の参考にさせていただきたいのですが、身長は何センチですか?
おはようございます!コメントありがとうございます(^-^)身長は170㎝になります!
もう契約はしてるんですが、さっさんさんに新型ヴェゼルのZグレードの黒を紹介して欲しいです☺️
こんばんは!新型ヴェゼルZ良いじゃないですかー( ̄▽ ̄)動画でもヴェゼルはやりたいなと思っているので!何より契約おめでとうございます!納車はまだなのかな?楽しみですね(^-^)
返信ありがとうございます✨今年1月頭に契約したんですがいつになるやら……って感じですね😅動画楽しみに待ってます👍️
@@リョウ-b4f 今年の一月の契約ですか!確かに今の納期はかなり厳しいですよね(>_
中古でも値段下がってないですよね、
そうですねー!この車に関しては本当に良かった!
일본의 하이브리드 기술력은 세계 제일
감사합니다기쁜 말
何なんですか。説明うますぎですね!しかも面白い!
僕もCR-V試乗して思ったのは、出だしなめらか、しっとりした走り、メチャクチャ良かったので、購入予定です。
全席の1アンペア(笑)もそうですが、ナビサイズが…。これはケンウッド彩速ナビと入れ替えて少しでも画面大きく使おうと思います!
こんばんは!
なんなんですか!!嬉しいコメントをありがとうございます(笑)
しかも、購入予定とのことで羨ましいです(笑)
本当に乗ってみて思ったのはこの車もっと売れても良いよね!って思いますよね!
マスターピースのガソリンFFに乗ってますが、ライバルSUVと比較して何が面白いってエンジンがとても面白いと思います。
1.5ターボで経済的にいいですし、他社のものに比べると車内灯やウィンカーなどLED標準なので価格も安いんじゃないかなと思います。あとは本革使ってるところですかね!
他社はフェイクレザーですから、レザー独特の香りも楽しめますよね!
400万ではかなり安い分類の車なのでお気に入りの一台です。
こんばんは!
コメントありがとうございます(^-^)
おっしゃる通りマスターピース良いですね!
内装もレザーも本当に良いと思います!
ガソリンに関しては乗ってないのでなんともいえませんが、凄く興味深いです!
よくtiktok見てます!!
まさかyoutubeされてたなんて知る由もなく😂登録させてもらいます!!
あと、cr-v乗りです!笑
こんにちは!
TikTok観てくれてるんですか!?
あざす!CR-V乗りの方ですか!あの車は本当に良い!
衝撃的だった車の一台です!
やめとけ!やめとけ!って言われたけど買いました😂笑
ナビが小さいのがネックですがそれ以外は完璧ですね!!👍
@@ブラックモンブラン-p1h
ははは(笑)
やめとけ言うてましたか(笑)
確かにナビは小さいですね!おっしゃる通りそれ以外完璧だと思います!
乗り心地と静粛性にはかなり驚かされました”
言ってましたよー!笑笑
ちなみに九州の方ですか??😮
実燃費リッター22は行きます。
瞬間燃費なら27まで行ったことあります。 ブラックエデション乗りです。
実燃費22ですか!!素晴らしいですね!!
CR-Vには乗り心地から静粛性
本当に驚かされてばかりでした(笑)
前席コンソール下にあるUSB端子は、充電のためではなく、”主に”オーディオのUSB接続(i-podやWALKMAN等)を接続するためにありますので、電気容量は後席用に比べて少ないのです。
こんばんは!
有難い回答ありがとうございます。
これで謎が解けました!
なぜ売れないのか?は、マーケターによる明らかなプライシングミス(価格設定の失敗)ですね。
CR-Vという車は、「全世界のホンダ車の中で実は一番売れてる車」です。北米だけで年間38万以上台売れている車です。北米では、270万円くらいから売られています。
しかし、日本ではなぜか最低ラインが330万円台からという謎スタートです。一つ車格が上のハリアーよりも30万円以上高い価格設定です。
これでは、消費者の購買候補(RAV4やフォレスターやCX5等々)にすら絶対入らないので、必然的に売れるわけがないのです。ホンダ党でも躊躇する謎の価格設定です。
パッケージング(色々含めてるから値段が高い)やナビ云々の問題ではないのです。
消費者は、第一印象の価格を重要視しています。ライバル車と比べ「高っ・・」と思われ候補から外され終わりです。
世界が認めた良い車なのに、マーケターのプライシングミスで終わった非常に悪い例として、ビジネスケーススタディーに残るでしょうね。
おぉ!!なんとも分かりやすい!
やはり良い車を作れば売れるっというわけにはいきませんね(>_
CR-Vが何故売れないのか?と聞かれればやっぱり値段でしょうね~。
ハイブリッドになるだけで400万になってしまうのが欠点です。
ただ、このクラスでこの車重量でこの燃費と考えるなら正直に言えばお得と言えるのですが…。
まあ、前席のUSBだけは何で?となりますがねw
次はe:HEVの試乗動画ですねw
でも、運転するなら高速も走らないとe:HEVの良さが体験できないのがなんともw
蛾紋称さんこんばんは!!
いつもどうもです(^-^)
売れない理由・・・ですよね(笑)
高い!!
1Aは気になりましたが良い車だと思います!
高速も走らないと良さがでないですか!?
走ればよかったです(T_T)
@@sassan-car
こんばんは‼️
e:HEVは、電動モーターだけで走るのではなく、一定以上の速度になるとエンジンに切り替わるんですよ。
なので高速道路なんかで80km前後だとエンジンで、それ以下だと電動モーターという仕組みになっているんですよ。
そうする事によって、高速走行時の発電のエンジン音を軽減するという意図と、高速走行時は電動モーターだと燃費が悪くなる事からエンジン走行でも変わらない燃費なら、エンジン走行で充分だという理由からそうなっているんですよね。
また、あまり高速回転でエンジンが回り続ける事でエンジンにダメージが蓄積されてしまうので、エンジンの寿命を縮めてしまう事になってしまいます。
その辺の配慮もかねて、エンジンへの切り替わりという手法をとったのでしょうね。
ここら辺は流石スポーツ車を多く作ってきたホンダならではの発想だと思います。
@@蛾紋称
その仕組みは聞いてました!!
でも、確かに一般道では発揮できませんね(>_
CRV初めて動画で見ましたが、本当に良いなと思いました!
これ売れてないんですか?
売れてないって失礼でしたね(笑)
反省!
車中泊の際の参考にさせていただきたいのですが、身長は何センチですか?
おはようございます!
コメントありがとうございます(^-^)
身長は170㎝になります!
もう契約はしてるんですが、さっさんさんに新型ヴェゼルのZグレードの黒を紹介して欲しいです☺️
こんばんは!
新型ヴェゼルZ良いじゃないですかー( ̄▽ ̄)
動画でもヴェゼルはやりたいなと思っているので!
何より契約おめでとうございます!
納車はまだなのかな?楽しみですね(^-^)
返信ありがとうございます✨
今年1月頭に契約したんですがいつになるやら……って感じですね😅
動画楽しみに待ってます👍️
@@リョウ-b4f
今年の一月の契約ですか!
確かに今の納期はかなり厳しいですよね(>_
中古でも値段下がってないですよね、
そうですねー!
この車に関しては本当に良かった!
일본의 하이브리드 기술력은 세계 제일
감사합니다
기쁜 말